感想は2000作品以上! 検索はメニューからどうぞ。

『キュア 禁断の隔離病棟』感想(ネタバレ)…ウナギの食べ過ぎは危険です

キュア 禁断の隔離病棟

ウナギの食べ過ぎは危険です…映画『キュア 禁断の隔離病棟』の感想&レビューです。前半はネタバレなし、後半からネタバレありとなっています。

原題:A Cure for Wellness
製作国:アメリカ・ドイツ(2017年)
日本では劇場未公開:2018年にDVDスルー
監督:ゴア・ヴァービンスキー

キュア 禁断の隔離病棟

きゅあ きんだんのかくりびょうとう
キュア 禁断の隔離病棟

『キュア 禁断の隔離病棟』あらすじ

ニューヨークの金融会社で働くロックハートは、アルプスの療養所に出かけたまま戻らない社長を連れ戻すように会社から命じられるが、会えずに終わる。ホテルに戻る途中、車で事故に遭って脚を骨折したロックハートは療養所に戻ることになる。ロックハートは社長を捜しながら治療をしていくうちに、この施設の恐るべき秘密を知るのだった…。

『キュア 禁断の隔離病棟』感想(ネタバレなし)

スポンサーリンク

現代版ゴシックホラー

昨今はアメリカのホラー映画の調子がすこぶる元気で、『IT イット “それ”が見えたら、終わり。』など日本でも若者に受けてヒットする作品も生まれています。

それでもまだまだ埋もれている作品もあって、本作『キュア 禁断の隔離病棟』なんかは劇場公開されずにビデオスルーとなりました。

この映画、『ニンフォマニアック』2部作で映画デビューを果たしたファッションモデルの“ミア・ゴス”が全裸で、しかもウナギでいっぱいのバスタブに浸かっている衝撃的な映像でアメリカでは一部話題となったホラーでした。

しかも、監督はあの“ゴア・ヴァービンスキー”です。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ1~3作を手がけ、ディズニーに湯水のごとくお金をもたらした功労者であり、その後のフィルモグラフィだとカメレオンを主人公した異色の西部劇アニメーション『ランゴ』や、個人的にはこのアホなノリも嫌いになれないド派手大作『ローン・レンジャー』を監督。どちらかといえば大手配給の下で大味でコミカルな作品を作る人というイメージでした。

そんな“ゴア・ヴァービンスキー”監督の次なる作品となった本作は、比較的には小規模作で、しかもオリジナル作ということで、かなり自分の好きなように作った感じです。

ホラーというと、“ゴア・ヴァービンスキー”監督は『ザ・リング』も手がけていたので、初めてじゃないのですが、かなり独創的な世界観になっています。

医療施設が舞台でそこに男が迷いこんで恐怖の真相を知るという流れから、マーティン・スコセッシ監督の『シャッター アイランド』を連想する人が多いようですが、私としてはそれよりも本作は往年の怪奇映画のエッセンスが強めな印象を受けました。だから、昨今のエンタメに徹したホラーと違って、ちょっとどこか古めかしいゴシックな様相も感じられると思います。こういうタイプの作品はイマドキ珍しいですよね。こんなのを好き好んでやるのは『クリムゾン・ピーク』を作ったギレルモ・デル・トロ監督くらいです。

宣伝ではサイコ・サスペンスと表現されていますが、「現代版ゴシックホラー」と呼ぶ方が適切かもしれません。

↓ここからネタバレが含まれます↓

『キュア 禁断の隔離病棟』感想(ネタバレあり)

スポンサーリンク

あらすじ(前半):我々は病んでいる

超高層ビルが並ぶウォールストリートの金融街。静まり返った夜。デスクで仕事をしていた男はある封筒に目をとめます。急に胸のあたりが苦しくなり、水を飲み、ひと息。すると急に痙攣しながらその場に倒れ…。年間の最優秀営業マンにも選ばれたその男は誰にも気づかれずに、ひとり床で沈黙するのみ。

別の日。金融業で上り詰めるために野心を燃やす若きエリートのロックハートは列車に乗っていました。目的は金融の取引とは関係ありません。

社長のローランド・ペンブロークスイスの療養所に行ったまま帰ってこなくなってしまい、連れ戻しに直接足を運ぶことになったのです。

社長はこんな手紙を残していました。

「親愛なる役員諸君。真実は否定できない。目覚めた者が暗闇に戻るのは不可能だ。胎児に戻れないのと同様に…。人間は内省できる唯一の生き物だ。自分を疑う気持ちがDNAに刻まれている。そんな能力があるのに我々は造り、買い、消費し尽くす。そして物質的な成功の幻想に囚われている。人を騙して欺いて達成の先にある高みまで這い上がり、他に対して優越感を感じている。我々は病んでいる。病が胆汁のように込み上げ、喉の奥に苦い後味を残す。テーブルを囲む皆が病んでいる。だが我々は認めない。体が心に反してこう叫ぶまで。私は病気だ。今は君たちは合併が気がかりだろう。病に侵された2社の不健全な融合が。だが真実は無視できない。病は原因を知って初めて治療法が見つかる。私は戻らない。今後は連絡しないでくれ」

ロックハートはやっと角部屋を手に入れ、これからというとき。なのに社長を探す仕事を命じられたのは不服。しかし、社長の気が狂ったにせよ、社の極秘情報を知っている人間を放置できません。合併の承認には社長の署名も必要で、社長と親しいモリスという社員も亡くなったばかり。ロックハートは役員に弱みを握られ、断ることもできませんでした。

列車から車に乗り換え、療養所まで向かいます。そのとき、運転手がこう言います。なんでもその療養所はリッチな人ばかりで、あそこから出ていく人は稀だ、と。

途中で村を通りますが、敵意むき出しです。どうやら過去の因縁のせいで村人は療養所に良い思いがないらしいです。

そして到着。その療養所は古い城でした。フォン・ライヒマール家という一族がおさめていたという屋敷。

そこには知る由もない、とんでもない秘密があり…。

スポンサーリンク

怪奇映画の世界に変わっていく

『キュア 禁断の隔離病棟』が「現代版ゴシックホラー」と呼ぶのにふさわしい理由はたくさんあります。
まずはなんといっても舞台です。城ですよ。これぞ「ザ・中世ヨーロッパ」というようなわかりやすすぎる場所。作中ではスイスという設定ですが、ドイツのホーエンツォレルン城で撮影したようです。だいたいゴシックホラーはロケーションで全てが決まるみたいなところありますからね。

その城は療養施設に改修されて近代化しているわけですが、ところどころにある昔の名残がまた雰囲気を醸し出しています。そして、物語が進むごとにその城の隠された秘密が明らかになるという展開の中でどんどん舞台も過去の時代に逆行していく演出も効いてきます。事務的なオフィスと古めかしいアイテムが並ぶ地下室、病室の無機質なベッドとハンナが押し倒されるゴージャスなベッド…これら現代とゴシックの対比が登場するのも印象深いです。

極めつけは、終盤の展開。ついに全ての真相が明らかとなり、ハンナと交わろうとする院長ヴォルマーのもとに駆け付けたロックハート。ここからの“ロックハートvsヴォルマー”は『パイレーツ・オブ・カリビアン』を彷彿とさせますが、上階で行われている舞踏会と重なり、炎上しながらの流れはまさにこれぞ怪奇映画。ここはテンションが上がりました。炎上する屋敷とそれでも踊り続ける老人たちの姿がなんとも儚げ。つまり、中世ヨーロッパの終焉と老いによる生命の終焉を表現しながらも、当事者である老人たちは悲しげではないという構図なんですね。

印象的なメロディの音楽といい、ゴシックな世界に浸れました。

スポンサーリンク

ウナギの意外な関係性

映像面で大事なキーワードはやはりウナギです。ここまでウナギが大活躍するホラーは初めて見ました。
終盤の口にホースを突っ込んでウナギをダバァーのくだりは、映像的にもインパクト大で最高。ウナギの踊り食いですよ。さすがにウナギ大好き日本人もこれにはドン引きだなぁ。

ここで「そもそもなんでウナギなの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、実はウナギとゴシック的な中世ヨーロッパは関連性があるのです。というのも、当時の中世ヨーロッパでは、ウナギは高級な食材で、上流階級の人たちは好んで食べていたんですね。つまり、ヴォルマーの正体を考えると、ウナギに執着しているのも納得の設定なのです。

加えて、ウナギはその生態の謎の多さから神秘性の象徴にもなったりしています。

ちなみに日本にもウナギとホラーの組み合わせはあって、昭和6年に岡本綺堂によって書かれた怪談「鰻に呪われた男」というのがあるんですね。釣ったウナギを生でそのままムシャムシャ食べる男の話なんですけど、まあ、たぶん“ゴア・ヴァービンスキー”監督は知らなかったと思いますが。

あと、ウナギ以外だと序盤のシカ交通事故シーンがなかなか凝ってて好きでした。フロントガラスにシカが突き刺さり、しばらく走行する映像は新鮮だったなぁ。

スポンサーリンク

やっぱり長いゴア・ヴァービンスキー

「現代版ゴシックホラー」としての現代要素という点では、主人公がバリバリのビジネスマンなのが設定として上手く活かされています。仕事一筋の男が療養所で自身の過去と向き合い、スッキリして新たな一歩を踏み出すドラマともいえます。最後に会社の同僚と決別し、自分の足で踏み出したロックハートのニンマリ顔が良いです。世間的にはバッドエンドだけど、俺的にはバッドエンドじゃない…みたいな感じですね。

こんな風に、世界観、ストーリー、ビジュアルとどれも私としてはドハマりなのですが…さすがに146分は長かった。ずっと城から出られないシチュエーション・スリラー的要素もあるのかと思ったら、途中であっさり出てしまうし、これなら結構簡単に脱出できる気がしてきますよね。もう少しコンパクトにできれば、グッと良くなったのに、結果、ウナギのような掴みにくい映画になってしまいました。

この「長い」という感想は『ローン・レンジャー』でも思った気がする…。

それでも現代版ゴシックホラーとしてじゅうぶんフレッシュだったので個人的には満足です。

『キュア 禁断の隔離病棟』
ROTTEN TOMATOES
Tomatometer 42% Audience 41%
IMDb
6.4 / 10
シネマンドレイクの個人的評価
星 6/10 ★★★★★★

© 2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.

以上、『キュア 禁断の隔離病棟』の感想でした。

A Cure for Wellness (2017) [Japanese Review] 『キュア 禁断の隔離病棟』考察・評価レビュー